FEELです。

- 初めてドメインを取得するけど方法は?
- 今後のためにオススメの設定ってある?
- 失敗しないドメイン選びをしたいな・・・
こんな悩みに答えます。
【お名前ドットコム】簡単!ドメイン取得方法解説

ブログやサイト開設目的ならば、サーバー契約前にドメイン登録をしておくとスムーズですよね。手順は以下です。
- 手順①:ドメインの名前を決める
- 手順②:お名前ドットコムに申し込む
- 手順③:ドメインの基本設定をする
では、順に解説します。
今回使うドメインサイト
今回は≫お名前.comというドメインサイトを例に紹介します。
他のドメイン会社でもOKですが、お名前.comはネット上にハウツーが溢れているので初心者も使いやすくてオススメです。
手順①:ドメインの名前を決める
まずはドメイン名を決めましょう。
「.com?」それとも「.info?」その他?
サイトの顔ともいえるドメインです。
手順②:お名前ドットコムに申し込む
ドメインが決まれば、サイトで申し込みです。

▶「②ドメインを利用するためにサーバーをご選択ください」 → 「利用しない」
右上にある、「お申込みへ進む>」を選択


▶「メール」入力 → 「パスワード」設定
クレジットカードを入力し完了です!

手順③:ドメインの基本設定をする
ドメインは取得した後、軽く設定したら終了です。
今回は、≫エックスサーバーを利用した場合を例にお伝えします。
ドメインの設定方法

ドメインの名前の左側にあるネームサーバーを選択
▶「ネームサーバー」 → 「その他」
ネームサーバーに下記のように入力します。

ネームサーバー1:ns1.xserver.jp
ネームサーバー2:ns2.xserver.jp
このドメインはエックスサーバーで使用します、という意味です。
これで、ドメインの設定は完了です!

とうぶん、ドメインには触る必要ないのでOK!
初心者が失敗しないドメイン会社の選び方
個人的に思っているポイントは以下です。
ハウツーがネットに多い会社がオススメ
「無料のドメイン会社や、サーバーとセット価格で販売しているドメイン会社もあるのでは?」と思われるかもしれませんが、
周りにネットに長けた人がいるわけでもないし、困ったときに誰が助けてくれるのかというと「Google」ですよね。
なので、利用者が多くノウハウがネットにあふれている会社を選ぶ方が初心者にはオススメです。
ドメイン会社選びに失敗した話
私もはじめ「さくらインターネット」という会社のサーバーとドメインをセットで借りていたことがありますが、困ったことがありました。
さくらインターネットのサーバーをレンタルする人は多かったものの、ドメインを利用する人は少なく、ネットにも情報がなかったのです。
なので、問合せ連絡先にメールしてなんとか解約したことがあるのですが、あの時は
ネットにノウハウが溢れているサイトの方が安心だな
そう思いましたね。
まとめ

ということで、お名前ドットコムでのドメインの取得方法について書いてみました。
サイトの案内に沿って行けば、簡単にドメインの取得ができるので一度挑戦してみてくださいね。